旅
ハートはわたしの記憶の図書館になっています。 いろんな生命を生きてきていて 星々の記憶もあれば 地球での過去世での記憶 次元の違う記憶などなど 楽しい記憶もあれば 辛い記憶も 楽しい記憶は特に問題ないので、そのまま ただ辛い記憶は罪悪感・できなか…
12月旅、今回にて今年の旅は終了です かなり頑張った一年となりました。 まだまだ…という感はありますが、体力的にはかなりです。 最後の旅は10月セッションの時に、もう一つ行くな…と 家に帰って、あちこち検索して、いざ予約! あとは振り込むだけ… という…
浅草の次は 東京だからスカイツリー 東京人だからこそ、入らないだろう!ということで、みんなで登りました イルミネーション 地上350m そして地上450m 夜景は350mの方がきれい 450mは揺れてるんですよ 気持ち悪くなりながら、必死に降りる 降りる方が混んで…
母・妹と分かれて 5時前に出発〜8:30 今日はとにかく移動の日、地下鉄・バスを乗り換え乗り換え、何回乗り換えたかな 桧原村へ 九頭龍神社⛩ 朝からすでに、準備されています お参りして、なんともハートがほっこりする ニコってしたくなる感じ 九頭龍橋を越…
箱根湯本でレンタカー 雪や雨が降ったら、やめよう!と決めていて 雨が夜に降ったけれど、朝には止んで 無事借りる 元箱根 箱根神社へ 昨日夜にあらためて行くところをチェックしていて みんなでいきたいところに行こう! 三社巡りしよう‼️と なぜか気合が入…
昼は仙石原の『自然薯そば』 妹、ご所望 温かいのを頼んで、美味しかった 自然薯は冷たい方が自然薯らしさを楽しめたかも そして ガラス美術館へ 庭園がとても素敵です✨ お花に見えるのが、全てガラス 司教様 モザイクガラスで絵を作り上げています 1.2世紀…
最後は東京駅を写そう! 本当に〆は 『あいだみつを美術館』に行きたい! 母の要望 東京駅徒歩数分 …反対側に出るのに悪戦苦闘して ロッカーにも預けるから、時間要す こんなもんだよね〜と 早め行動していたので、ちょうど良い 写真撮影okなもの 人の裏とか…
桧原村までのバス ☆途中から自由乗車・下車ができます バス停がなくても 運転手さんにこのあたりで降りたいと伝えると、場所を見ながら停めてくれるのです そして手を上げていると、家の前でも停まってくれるのです 杖つきのお年寄りが多くて、助けられるよ…
八大之宮と八大龍王水神社 八代之宮は女性の神様・八大龍王水神社が男性の神様といわれています 八大之宮 つ・つよい これで女性の神様ですか?と問いたくなる そして八大龍王水神様 つ・つよい・・・ かしずいて承る 時折、かなりの格の高い場所に行くと、…
3日目朝は上色見熊野座神社 ご祭神 伊弉諾尊、伊弉冉命 なんとも厳かな深い場所。来れて嬉しい 苔むした道々が有難すぎる 北海道にはない場所ですね るろうに剣心の舞台になっていたらしい・・・と聞きました 異空間 岩 本殿 本殿見て、あれっここだけだった…
そして国分へ ここでレンタカーを借りて 鹿児島神社へ 御祭神 彦火火出見尊(別名山幸彦) 豊玉比売命 相殿神 帯中津日子命 (たらしなかつひこのみこと) (仲哀天皇) 息長帯比売命 (おきながたらしひめのみこと) (神功皇后) 品陀和気命 (ほむだわけのみこと) …
4日目 いよいよ霧島登山 メインともいえるが、メインが多すぎる 荷物をまとめてスタンバイ 登る前に、もう一度霧島神宮に参拝してから まだ夜明け前です 今度、鵜戸神宮も行きたいな ここから30分くらい 高千穂峰に向かう まずは 霧島神宮古宮址天孫降臨神籬…
5日目 ゲストハウスの方のご厚意で朝ごはんが用意され、あったかいご飯と味噌汁が有難い そして宗像大社まで送ってくださる 感謝 最終的に送っていただけて、ありがたいことにちょうどな時間 気軽に『宗像大社行きます!』って返事をしていたけれど、ここも…
九州縦断旅 福岡→熊本→高千穂→鹿児島→霧島→福岡 見事に縦断 実はお初の九州上陸でした 結構前に九州旅は決まっていたのですが、2か月前にアストロマップなるものを教えていただいて、私に関わりの深いラインが日本に二つ(人によって日本にない人もいます) …
五か所ワイナリー ここでの阿蘇山がきれいですよ! と、ここもゲストハウスの方に教えていただいた場所 モニュメントの奥に阿蘇山 連なる山々 涅槃像と呼ばれているようです 感慨深いな 高千穂神社 昨日の夜は神楽で来たけれど、夜だったので、昼間の参拝 高…
天岩戸神社 時間が決められていて、その時間に合わせて天岩戸にかけられたしめ縄の場所へ 昨年注連縄の御神事のクラウドファンディングでお守りをいただいておりました 映像では見ていたけれど、それをこの目で見られる(写真はだめでした) ここでも圧倒さ…
講座が終わり豊富温泉へ♨️♀️ うまく撮れてないけれど、夕陽がきれい✨ そしてお宿ご飯が美味しい 翌朝は空港まで 素敵なところに案内される 小屋の中に素敵な観音様がいらっしゃって 見惚れてしまう ほぅっとなる 来年ご開帳の時に、また来ます The 北海道 …
ワークショップ当日 稚内を6時半出発! なんと朝から立派な朝ごはん 活力が出ます そして伝説の龍神沼ですって! 坂の下神社⛩とあります。 沼の横にあります。 坂の上だけど、なぜ坂の下か… 風ピューピュー 次は石石石 抜海神社⛩ 抜海神社の横に石 装備があ…
甘露泉水 ニセコにも甘露のお水があります。 お水が湧いています 石にお水 ご縁を結びます 石も水も情報を蓄えます そして 温泉♀️♨️ 旅に温泉は欠かせない 初めてお会いした方と4人で堪能 そして いく時に目の端に入れておいた、ちょっとした小山が呼んでい…
北見富士神社 帰ってきてから調べると御祭神のラインナップがすごかった 大山津見神(おおやまつみのかみ)木花開耶比賣命(このはなさくやひめのみこと)豊受比賣命(とようけひめのみこと)市杵島比賣命(いちきしまひめのみこと)大國主神(おおくにぬしのかみ)事…
朝6時集合だったかな… 朝イチの神社⛩ 北門神社 素晴らしいです 空が賑わっている 動いてますよ お稲荷さん まだ準備中(新しくしているようです)だけれど、なかなかの感じ 次お会いすることができたら、楽しみだな こちらの狛犬さん、狛ギツネさんは子持ち …
特急JRに乗って、利尻山うすく見えてる〜 少し経つと 『そろそろ利尻山見えてくる頃かな?』 ってメッセージが… その途端に車掌さんのアナウンス 一番利尻山がきれいに見えるところをもう少しで通りますと! びっくり! 見てたんですか!っていうくらいのタ…
今回は千歳からなんと車に乗せてくださる!という素敵なご提案をいただきました。 しかも直接会うのは初めて ご紹介してくださって、ありがとうございます お顔は拝見していたけれど、お初に会う方の車へ しかし 話は尽きない、ほんと尽きない いろんなこと…
最終日早朝に出雲大社へ参拝なんだかんだと4回目伊勢に行った回数よりも多くなった(笑)途中、やっぱり命主社が気になる神皇産霊神(かみむすびのかみ) この神様の名前にちなみ、命主社は神魂伊能知奴志神社(かみむすびいのちぬしのやしろ)とも呼ばれます。 …
それでは旅4日目にして、3回目の訪問出雲大社今回はちゃんと正門から参道を通り、参拝に行きますそれまでは、駐車場からささっと横から入っていたのでした。 参道もそれなりの距離があります。参道脇のうさぎさんを捕獲しつつ行きと帰り、右と左の道を通りな…
出雲4日目は雨降り予報にて、まずは物部神社から朝、車のハプニング。 昨日の帰りにチェックしたガソリン量が減っているヘッドライトをつけっぱなしの状態で、エンジンを切ってしまっていたらしい・・・チ~ン 朝からへこむそれでなくても、物部神社に行くの…
暑いので一休み 出雲ヤマザキショップにてソフトクリーム堪能看板にスサノオノミコトとクシナダヒメ 店内に扇風機のついている座る場所があったので、休憩所になっているのかと思ったら、違った。事務スペースでした 昨日行けなかった…というより、中に入れ…
温泉の後はまた移動します。さっぱりしたところで、目的地に向かう途中で小さな金屋子神社 そして車をおいて歩きますすでに汗・汗・汗 そしてせっかくお風呂に入ったけれど虫よけスプレー 八重山神社ご祭神はイザナミとアマテラス。祀ったのはスサノヲ氏子の…
不思議なご縁もあり、キャラバンという大きな車に車中泊をしながら旅をする女性がセッションを受けに来てくださいました。ビーサン履いて 笑笑なんとも自由な感じがいい!初めて会った感覚はなく、いろんな話をセッションが終わってから、ご飯を食べてあちこ…
昨日、今日の行くところをチェックしていて今回は登山は計画してなかったのだけれど(8月だし、暑いし、時間ないだろうし・・・)でも前から気になっていたところが、頭に浮かぶ琴弾山神社⛩(熊野に引き続き、関係あるかわからないけどコトビキ。熊野はゴト…